ブログ

ダンボールの歴史~誕生編~

今日は気持ちのよい青空でしたね!少しお散歩をしたのですが、風が気持ちよくてとても清々しかったです。

 

さて、今回はダンボールの歴史を調べてみました。段ボールの誕生編です。

みなさん、ダンボールってどこで産まれたか知っていますか?私はずっと日本で開発されたのだと思っていました。

 

段ボールは1856年にイギリスで生まれました。当時流行していたシルクハット内側の汗を吸い取るために開発されたとされています。

silkhat[1]

その後、アメリカで初めて包装材としてダンボールが使用されます。はじめは紙に段をつけただけのものでしたが、改良されていき“片面段ボール”が開発され、ガラス製品の包装に使われ始めました。

包装材としての段ボールは、主にアメリカで発展し、1800年代の終わり頃には現在の段ボール箱の原型がほぼできあがりました。

 

日本では1909年に、井上貞治郎が、綿繰り機をヒントに機械を自ら考案し、ボール紙に段をつけた“繰りっ放し”の製造に成功します。それに「段ボール」と命名し、わが国のダンボール産業が産声をあげました。

ところで、?ダンボールという名前はどうしてついたか知っていますか?名前の由来は、厚紙にボール紙という元来は藁パルプで作った板紙を用いていたことがあったのと、断面の波形が階段状に見えるということからダンボールという名前になったと言われています。

~全国段ボール工業組合連合会ホームページ参照~

main[1]      mono09243586-071019-02[1]

 

今回調べてみて、身近なダンボールも意外と知らない事が多いと感じました。今度は、ダンボールの日本における発展編を書きたいと思います。

 

もうすぐ、ゴールデンウィークですね!!当社は、カレンダー通り営業しておりますのでよろしくお願い致します。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る